デュアルスプリットとは、1日のトレーニングを2回に分割して行う方法を指す。英語では「Dual Split Training」と表記され、読み方は「でゅあるすぷりっと」。通常は1日1回のトレーニングを行うが、デュアルスプリットでは「午前と午後」「昼と夜」といったように複数回に分け、各回で異なる部位や目的に応じた内容を行う。競技アスリートやボディビルダーのように高いトレーニングボリュームを必要とする人々が取り入れる方法である。
運動生理学的に、筋肥大や筋力の向上には十分なトレーニングボリュームと回復時間が必要とされる。1回のセッションで全てを行うと疲労が蓄積し、フォームの乱れや集中力の低下を招く可能性がある。デュアルスプリットはセッションを2回に分けることで、1回あたりの集中度を高め、神経筋の動員効率を向上させる狙いがある。また、1日の中で複数回の刺激を与えることにより、筋タンパク質合成を長時間維持できる可能性も示唆されている。
デュアルスプリットの典型的な応用方法には以下がある。
このように目的や競技特性に合わせて組み合わせることができ、特にボディビルダーやトップアスリートはコンディション調整や競技力向上のために活用している。
デュアルスプリットのメリットは以下の通りである。
「デュアルスプリットを行えば必ず効果が高まる」という誤解があるが、実際には回復や栄養摂取が不十分だと逆効果になる。また、初心者には負担が大きすぎるため推奨されず、上級者や競技アスリート向けの方法である。さらに、仕事や学業との両立が難しいことも多いため、生活習慣に応じた現実的なプログラム設計が必要である。
研究では、1日のトレーニングを複数回に分けることでパフォーマンスの維持がしやすく、トータルボリュームを増やしても疲労度を抑えられることが報告されている。実際に、オリンピック選手やボディビルダーはデュアルスプリットを取り入れており、午前中に基礎的な筋力強化、午後に競技特異的な練習を行うといった形で活用している。
A1. 初心者には負担が大きすぎるため推奨されません。基礎が身についてから検討するのが安全です。
A2. セッション間に十分な休養と栄養補給を取り、疲労回復を優先することが重要です。
A3. 毎日行うのではなく、週2〜3回を目安に取り入れるのが現実的です。