トウガラシエキス(カプサイシン)

トウガラシエキス(カプサイシン)とは?

トウガラシエキスとは、ナス科植物のトウガラシ果実から抽出されるエキスであり、辛味成分である「カプサイシン」を中心に、多様な栄養成分を含むサプリメント素材です。カプサイシンは唐辛子の胎座や種などに多く含まれる強い辛味を持つ化合物で、主に体温上昇や血行促進、脂肪燃焼に関与することから、ダイエット目的や健康維持のサポート成分として広く活用されています。健康食品分野のほか、料理や化粧品、育毛剤などさまざまな用途で利用されているのが特徴です。

最新情報・トピックス

最近では、カプサイシンの代謝亢進作用や脂肪酸化促進効果、抗酸化性、抗炎症作用などが研究で報告されており、ダイエット関連商品や健康維持を目的としたサプリメントに配合される機会が増加しています。温熱刺激との相乗効果で血流増加が期待されることや、がん細胞のアポトーシス誘導など先端研究のトピックも注目されています。

栄養素・サプリの基本情報

  • 主成分:カプサイシン
  • 副成分:β-カロチン、ルテイン、ビタミンC・A・Eなど
  • 加工形態:タブレット、カプセル、パウダー、エキス(液体)
  • 摂取目的:ダイエットサポート、血行促進、代謝アップ、疲労回復、抗酸化

唐辛子の辛味種が原料として使用され、抽出方法や形状はメーカーごとに異なります。サプリメントの場合、L-カルニチンやBCAAなどと組み合わせられた複合製品も多く存在します。

効果・メリット

  • 脂肪燃焼・代謝亢進効果
  • 血行促進による冷え性・むくみ改善
  • 新陳代謝促進、疲労回復、アンチエイジング
  • 食欲増進、胃腸機能活性化による便通改善
  • 抗炎症作用・細胞増殖抑制(研究段階)

摂取により体温上昇や発汗促進が期待でき、運動時の脂質代謝を高めることからトレーニングサポートとしても有用です。

摂取方法・タイミング・推奨量

  • 摂取量目安:体重1kgにつき5mg(例:体重50kgなら250mg/日)
  • サプリメントは1~3粒(10~250mgの製品が多い)を目安に、運動前または食事と一緒に摂取
  • 食品としては一味唐辛子・鷹の爪などを少量ずつ

過剰摂取は胃腸障害、炎症リスクがあるため推奨量を守ることが重要です。辛味や体調に合わせて調整する工夫が求められます。

他成分との組み合わせ

  • L-カルニチン:脂肪燃焼サポート
  • αリポ酸、BCAA:運動効率向上
  • ガルシニア、メリロート:ダイエット補助
  • ジンジャー、ビタミン複合体:代謝・血行促進の相乗効果

温熱刺激や他のスーパー成分との組み合わせにより、相乗効果が報告されています。

おすすめの食品・サプリ製品例

  • 唐辛子末入りサプリメント(カプサイシン、L-カルニチン、ビタミン配合)
  • カプサイシン配合ダイエットサプリメント(複数のダイエットサポート成分含有)
  • カプサイシン入りスパイス:一味唐辛子、カイエンペッパー、七味唐辛子

健康食品メーカー各社よりカプサイシン配合のサプリメントが多数市販されています。

FAQ

  • Q.カプサイシンサプリは毎日飲んでも大丈夫?

    A.推奨量内であれば毎日の摂取が可能ですが、過剰摂取は胃腸障害などの副作用リスクがあります。

  • Q.ダイエット以外の効果は?

    A.血行促進、冷え性・むくみ改善、疲労回復、抗酸化作用など多様な効果が期待できます。

  • Q.辛味が苦手でもサプリで効果を得られる?

    A.カプサイシン含有サプリは辛味が抑えられている製品もあり、一般的な食品より摂りやすいです。

関連する用語

  • カプサイシノイド
  • 辛味成分
  • 唐辛子(Capsicum annuum)
  • L-カルニチン
  • BCAA
  • αリポ酸