レッグエクステンション

レッグエクステンションとは?

レッグエクステンションとは、マシンを使って大腿四頭筋を集中的に鍛えるアイソレーション種目です。座った状態で足首にパッドを当て、膝を伸ばす動作を繰り返すことで、太ももの前面を効果的に刺激します。特に大腿四頭筋を強調して鍛えられるため、脚のラインを整えたい人や競技力向上を目指すアスリートに人気の高いトレーニングです。

種目の概要

レッグエクステンションはマシンに座り、両脚を同時にまたは片脚ずつ膝の屈伸を行うシンプルな運動です。フリーウェイト種目(スクワットやランジなど)と比べ、動作が安定しており、狙った筋肉にダイレクトに効かせやすいのが特徴です。そのため、下半身トレーニングの補助種目や仕上げ種目として多用されます。

筋肉への効果

  • 大腿直筋:大腿四頭筋の中心に位置し、膝関節と股関節両方に関与
  • 外側広筋:太ももの外側を形成し、脚のシルエットを作る
  • 内側広筋:膝の内側に位置し、安定性に貢献
  • 中間広筋:大腿直筋の下に位置し、膝の伸展を補助

大腿四頭筋を単独で追い込めるため、脚の筋肥大や筋持久力の向上に効果的です。

正しいフォームの解説

  • マシンのシートに深く座り、背中を背もたれにつける
  • パッドを足首のすぐ上に調整する
  • 両手でグリップを握り、体を安定させる
  • 息を吐きながら膝を伸ばし、脚をまっすぐに伸展させる
  • トップで1秒程度キープし、ゆっくりと元の位置に戻す

よくあるフォームのミスと注意点

  • 反動を使って勢いで脚を伸ばす
  • トップでロックアウトしすぎて膝関節に負担をかける
  • シートに浅く座って腰や背中が浮いてしまう
  • 過度な重量設定でフォームが崩れる

膝関節に直接負荷がかかるため、コントロールした動作が重要です。

バリエーション

  • シングルレッグエクステンション:左右片脚ずつ行い、筋力差を修正
  • ドロップセット:重量を下げながら連続で行い、筋肉を限界まで追い込む
  • テンポトレーニング:下ろす動作をゆっくり行い、筋肉に長時間負荷を与える
  • パーシャルレップ:可動域の一部のみで繰り返し、刺激を集中させる

トレーニングプログラムへの組み込み方

レッグエクステンションは下半身トレーニングの補助種目として活用するのが一般的です。メイン種目(スクワット、レッグプレスなど)の後に10〜15回を3セット程度行うと効果的です。筋肥大を狙う場合はやや高回数、筋力強化を狙う場合は中重量で行うのがおすすめです。

よくある質問(FAQ)

Q1. レッグエクステンションは膝に悪いと言われるのは本当ですか?

A1. 高重量や誤ったフォームで行うと膝に負担がかかりますが、正しいフォームと適切な重量設定を守れば安全に行えます。

Q2. スクワットの代わりにレッグエクステンションだけでも良いですか?

A2. レッグエクステンションはアイソレーション種目のため、全体的な下半身強化には不十分です。スクワットなどのコンパウンド種目と併用するのが理想です。

Q3. どのくらいの重量で始めれば良いですか?

A3. 正しいフォームを保てる重量で始め、10〜15回を余裕を持って行える範囲から調整するのがおすすめです。

  • スクワット
  • レッグプレス
  • ランジ
  • ハムストリングカール